姿勢美人が柔軟のコツ/あゆみ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

姿勢美人が柔軟のコツ/あゆみ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    みなさん、こんにちは!
    stuio GODで、毎週水曜 20:15〜21:30(2022年より20:00startへ変更) 柔軟性向上ストレッチを担当している、ぐにゃぐにゃインストラクター あゆみです♪
     
     
     
    この半年間ほどストレッチを担当させて頂いてて、
    ここが大事だなぁ!と思うポイントがいくつかあります。
     
    今日は、その1つを掘り下げていきましょう!
     
     

    柔軟性を上げるストレッチのポイントは…

     
    ズバリ【姿勢】です!
     
     
     
     
    ストレッチするから姿勢がよくなるんじゃないの?
     
    もちろんそれもあります。
     
    が!!!
     
    逆です。
     
     
    \\ 良い姿勢を保ちながら、
    正しくストレッチして効かせることで
    柔軟性が上がるスピードも早くなる! //  のです。
     
     
     
    具体的な例を写真と共に見ていきましょう。
     
     

    【具体例】



    ますば、横開脚でよくあるパターン
    こちらですね。
     
    骨盤が後ろに倒れて、背中が丸まり猫背。
    これでは、手が床から離れるばかりです。
    どれだけ頑張ってやろうにも、太腿が邪魔に感じるハズ。
     
     

    本来はコチラ

     
    骨盤をひっかり立てて、股関節がくるん!と回転すると
    開脚前屈ができるのです。
     
     
    イメージが付きにくい方は
    こちらを見てみてください。
     
    ❌が、骨盤が後ろへ寝ている
    ⭕️が、骨盤が床へ垂直に立っている
     
    ※分かりやすく❌と⭕️にわけていますが、❌(猫背)が悪いというわけではありません。猫背ができることも大切です♡
     
     
     
    開脚では、⭕️の姿勢で行わなければなりません。
     
     
     
    ではその練習方法を見てみましょう!
     

    【練習方法】

     
    まず第1に、骨盤を立てた上体で開脚できるかのチェックです。
     
    このように、ブロックに浅く座り、姿勢よく保てますか?
     
    意外と腹筋、足の付け根周りの力を使いますよね。
     
     
    そしたら次は、その状態で足を開いてみましょう。
    どうですか?開いた瞬間に後ろに骨盤寝てませんか?
     
     
    太腿が辛い〜、ツるー!と、仰る方もいます。
    太腿のほぐし方は、前回の私の投稿を読んでいただけたら
    ほぐし方がわかりますよ(^-^)
     
    コチラからどうぞ!➜
     
     
    しっかり解せた方は③
    膝を伸ばすことへ挑戦
    もちろん、最初は曲がってても全然大丈夫!
     
    毎週練習していれば、徐々に身体が開いてきますからね。
    毎週水曜にクラスでお待ちしてますからね!笑
     
     
     
    さらに私のクラスでは、ここから足抜きといって、
    足を後ろへグルン!と持っていく練習をします。
     
     
     
    その時の骨盤の動きをおこなってみましょう!
    こちらも姿勢にすごく大切なポイントです。
     
     

    【骨盤】

     
    身体のど真ん中にある、上半身と下半身を繋ぐ大きな骨
    それが\骨盤/ですよね。
     
     
    この骨盤が安定して動けると、どんなストレッチも正しく身体へ効かせることができるし、身体を痛めることも少なくなります。
    これはもちろん、ヨガに繋がるところが多いにあります。
     
     
    しかし、現代人は歩く機会が減り、椅子の上で座る作業が増えたことで、骨盤まわりがガチガチになっている方が多数です!
     
     
    最後にここを動かしていくストレッチをお伝えしますね!
     
     

     

    【骨盤ゆらゆらストレッチ】

    ①フォームローラーのうえに坐骨を乗せます。
    ②緩めの胡座になったら、手を膝に添えます
    ③そこから、骨盤を前、後ろと転がしていきましょう。
     
     
    こんな感じです!
     
    スムーズに動き出してきたら
    今度は手を後頭部に持って来て指を組みます。
     
    そして同じように骨盤を前後にゆらゆら。

     
    どうでしょう?
     
    「すぐ出来たー!」という方もいらっしゃれば
    「え?全く出来ない。。。」という方もいると思います。
     
     
     
    当然です。
    だから、練習するのです。
     
     
     
    出来ないのは、まだ動きになれてないから。
    感覚が掴めていないからです。
     
     
     
    コツが掴めたら、今までが何だったんだ?というくらい
    あっけなくできますよ。
     
     
     
    レッスンに毎回来てくださってる方は、途中の個人での時間のときにやってみてくださいね。
     
    出来た方はstudioGODに見せに来てください。
    チェックさせて頂きますね!
     
    出来なかった方は、studioGODに練習しに来てくださいね。
    サポートさせて頂きますね!
     
     
     
     
    2022年からは、スタート時間が変わります!
    20:15➜20:00
     
    来年も、宜しくお願い致します!!
     
     
     
    あゆみ