今日からはじめるアウトプット/江原枝里子 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

今日からはじめるアウトプット/江原枝里子
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    こんにちは!

    studio GOD 筋肉担当インストラクター江原枝里子です。

    インストラクターや何かを伝える職業の人はよく耳にして、意識しているかと思います。

    今回はインプット、アウトプットについて感じたこと経験を書きたいと思います。

     

    【インプット、アウトプットとは】

    インプットは「入力」という意味。新たに知識や情報吸収することです。

    アウトプットは「出力」という意味。新たに得た知識や情報を外に出すことです。

     

    〜インストラクターとしてのインプット、アウトプット〜

    先日、ピラティスのインプットのため2日間の講義を受けてきました。新たな知識や情報を得て、翌日からレッスンでアウトプット開始。アウトプットしながら自分の中に落とし込み、そこからまた新たな発見に出会い、試行錯誤している最中です。時間をかけつつも完全に自分の知識、情報とし刻まれていくと感じています。

     

    〜日常におけるインプット、アウトプット〜

    インプット 

    ◾︎ 普段みなさんが何気なく行っていることです。

    SNSを見る。TVを見る、友達とおしゃべりする。

    その中で、得た知識や情報。

     

    アウトプット

    ◾︎ 得たものをみなさんにお披露目する的なイメージがあって、日本人は特に苦手な作業かも知れません。

    しかし、少し視点を変えて、得たものをまず試してみることも大事なアウトプットと捉えれば、もうできている人もいるのではないでしょうか。誰かに伝えられなくても、メモに残すなどもアウトプットの1つかと思います。

    こうして、ブログを書きながら思い出したことがあります。

    教員をしていた頃、算数の時間に「ミニ先生」と言う指導法をしていました。勝手に作った指導法ですが、生徒でペアを作り、1人が先生役、もう1人は生徒役で問題解き方を自分の言葉で教えていく方法です。

    大人の言葉より、友達の言葉から教わる方が理解できることもあり、教える方もそれが勉強になったりしていたと思います。

     

    〜本当のインプットはアウトプットの後からやってくる〜

    得た情報や知識は、一度自分の外に出してみること!SNS発信、家族や友達に話す、メモに書く、行動に移してみる、写真を撮っておく、何でもいいと思います。

    アウトプットしてからが、本当の意味でインプットに繋がり自分の知識や情報として生きてくる物だと思います。また、知らぬうちに、自分がアウトプットしたことで身近な人を助けられるかも知れませんね!

    是非、今日からインプットしたものを、アウトプットしてみてください!

江原 枝里子のレッスン一覧