【発酵あんこレシピ〜疲労回復なおやつ】/村田知乎 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

【発酵あんこレシピ〜疲労回復なおやつ】/村田知乎
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    毎週土曜日スタジオGOD恵比寿にてアシュタンガビギナークラスを担当しています✨
    ヨガインストラクターの 村田 知乎(ちこ)です!

    2022年になりましたね。
    皆様いかがお過ごしでしょうか。

    私は新しい目標を掲げてアシュタンガヨガの練習を継続していきたいと思っています✨💪
    しなやかで強い身体作りのために腸活を取り入れていて

    今日は『発酵あんこ』をご紹介いたします!

    砂糖なしで甘いあんを作れるなんて
    甘党でアシュタンギの私には最強なおやつなんです✨☺️

     

    ◯ 発酵あんこレシピ ◯

    米麹(乾燥)200グラム

    小豆200グラム

    34カップ

    塩少々

    ①小豆のあくぬきするため(渋切り)
    小豆を洗って、たっぷり水を鍋に入れて火にかける

    ②5分茹でたら、ザルにあけて湯を捨てる
    (渋切りは完了)

    ③鍋に小豆を入れて3カップの水を入れ、沸騰したら弱火にして60分ほど小豆が柔らかくなるまで煮る

    ④お水が少しだけ残ったところへ
    塩を入れ水分がなくなるまで煮詰める(小豆も簡単に潰れていく程度)

    ⑤小豆が煮上がったら70度以下になるまで全体を混ぜていく。そして米麹をいれ丁寧に混ぜる。

    ⑥(炊飯器の保温機能を使うため)あんと麹を混ぜ60℃で保温して12時間温めていきます
    2時間おきに混ぜる・温度が均一になるように丁寧に)出来上がり♪

    粒が気になるようなら、フードプロセッサーでペーストにしても美味しいです!お試しあれ♪

     

    おすすめは
    あんこに、きなことギリシャヨーグルトをあわせたデザート✨

    簡単だし、きなこはタンパク質補給にもなり発酵食品に含まれる栄養素は豊富で疲労回復にもなりますね♪

    私は発酵食品を摂りつづけてアーサナの練習での身体の動きが軽く感じて疲れにくくなりました✨

    ぜひお試しあれ〜♪☺️

村田 知乎のレッスン一覧