2月から金曜日20時へ引っ越してきました!土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想クラス /植田マミ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

2月から金曜日20時へ引っ越してきました!土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想クラス /植田マミ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    恵比寿駅西口から徒歩5分、常温ヨガスタジオstudio GODインストラクターの植田マミです😊

     

    この度火曜日20時から金曜日20時へクラス時間が変わりました!

    クラス内容はそのままで、曜日のみの変更となります🙋🏼‍♀️

    studioGODにインストラクターとして入ってから1年と7カ月あまり。

    オンラインクラス等もありましたがずっと火曜日でクラスをさせてもらっていたので、

    時間の移動はドキドキとワクワクが混じり合った気持ちです。

     

    この移動を機に出会うことのできる方もいらっしゃると思うので、少し私についてのブログを書きます◎

     

    ◎奈良県生まれ東京練馬区育ち

    家計は完全に関西がルーツで、幼い頃から関西へ行く機会が多いです。

    両親共に関西人で、家族との会話は関西弁のニュアンスです。

    ヨガの指導中にもそれが出ている時があるようで、「先生関西人ですか?」と聞かれることもあります。

    実家は東京の練馬区で、武蔵野市吉祥寺も近く、よく遊びに行っていました。

    私が大学時代にヨガに出会ったのも吉祥寺です。

    多くのカルチャーが拾いやすい環境だと思います。

    だからこそいろんなことに興味があって、そのたびにどっぷりハマるという人生でした。笑

    ヨガに出会ってから週に3〜5日はスタジオに通っていました。

    最初は友達でヨガをやっている人がいなかったので恥ずかしくて秘密にしていたのですが、社会人になってヨガをやってる人が増えてきてからヨガにハマってることをようやく言えるようになりましたね。

    今考えると、言いたいことがあんまり言えない性格の学生時代だったんですね。

     

    ◎金融機関で働くOL

    新卒から5年間、studioGODのある恵比寿でシステム系の事務をしてました。

    だからこそスタジオができてすぐに生徒として足を踏み入れることができたんですね。

    その頃はまだヨガ講師になりたいと決意を固められてなかったです。

    ただ、ヨガを教える立場になりたいとフワフワと考えている時期でもありました。

    studioGODに行って、ヨガの講師になりたいという気持ちが強くなったことも覚えてます。「こんなにもヨガに集中できるスタジオってあるんだ。。。」って感動しました。

    それまで行っていたスタジオは大人数でがやがやしたスタジオが多かったので、少人数で、ルルレモンのマットで、椋木の香りがして、補助器具がたくさんあって、先生もみんな楽しそうなstudioGODという場所は感動くれました。

     

    ◎コロナ渦が始まった頃studioGOD所属のヨガ講師になった

    あれやこれやと時間が流れてヨガを伝える人になりたい気持ちが強くなったので、退職をして、バリ島でのヨガ資格取得を決めました。

    まだ日本にウイルスの脅威が広がる寸前にstudioGODのオーディションを受けて、泣くほど嬉しい合格をもらってから渡航しました。

    バリ島ではヨガだけでなく瞑想に出会って学び、ここでヨガや瞑想は自分の心との対話ができるツールであるということを学び、私の人間性がガラッと変わった気がします。

    言いたいことを少しずつでも人に伝える努力をするようになりました。

    そして同時に自分に対してのジャッジメントをしない練習をしました。

     

    無事に資格取得をして帰国したら日本は緊急事態宣言でした。

    スタジオはお休みになりますし、他のオーディションなどももちろんなくて、

    「ヨガを伝えることができないのではないか?」

    「会社員に戻ろうか」

    と何度も考えました。

    オンラインヨガというツールを始めてみたものの、ヨガを少し学んだばかりのOLのヨガしをお金を払って受けてくれる人は0に近いくらい少なかったのが現実です。

    そんな悩んでいた時にヨガと瞑想は私の心を強くしてくれていましたし、どうにかヨガを仕事にするために試行錯誤をしました。

    studioGODでのクラスがはじめてできた時の喜びはとっても大きいものでした。

    GODのクラスがあったから私は人にヨガを伝える楽しさを知ることができましたね。

    諦めなかったから、スタジオもオンラインも少しずつクラスが増えて、昨年はヨガフェスタ等のイベントに出演できたのも自身の成長を感じる瞬間でした。

     

    ◎ビールとコーヒーとカレーとサッカーがすきな私

    何をヨガっぽいというかという定義はここでは置いておいて、私は「あんまりヨガヨガしてないね」と言われることが多いです。

    上記の通り、わたしはヨガのことがとっても好きです。でも、ヨガヨガしてないみたいです。()

    お酒もよく飲みますし、(特にサッポロ黒ラベル)ご飯もたくさん食べます。パンもだいすきで、グルテンフリーにはなる気はありません。南インドとスリランカカレーがすきです。(これは少しヨガっぽいかな?)あとはスタジアムを見ると興奮してしまうレベルでサッカー観戦が好きです

    生活をしていて、いろんなことに興味が湧きますし、新しいことが大好きです。

    食べ物やサプリメントを使った人体実験もよくしてます。

    普段の生活はクラスの時によく曝け出しています。

    それは生徒さんと近い存在でいたいなぁと思うからです。

    コミュニケーションは発信することで受信できると思うので、そこをとっても大事にしてます。

    生徒さんのことをよく知りたいし、知っているからこそ与えられるヨガがあります。

    嬉しい感情が大きいときはこんなポーズ、悲しい感情が多いときはこんなポーズ。

    ヨガはこれができるから、素敵なんです。

    だから私のクラスはたくさんおしゃべりします。

    皆さんもおしゃべりしにくる感覚で、いらしてください

     

    長くなりましたが、今後とも植田マミをよろしくお願いします◎

     

    ◎クラス情報

    土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想

    毎週金曜日20:00〜21:00

    担当:植田マミ (Instagramnagomamiyoga

     

    このクラスは自分の心身をお喋りするように

    ニュートラルな骨盤(土台)と心に戻していく時間です。

    ヨガが初めての方も安心してご参加いただけます♩

     

植田 マミのレッスン一覧