踊るための身体づくりで大注目のヨガの効果は?/実咲 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

踊るための身体づくりで大注目のヨガの効果は?/実咲
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    こんにちは!studioGODインストラクターの実咲です!
    私はダンサーとヨガインストラクターとして東京で活動しています


    今、ダンサーの間で注目されているヨガですが、

    なぜダンサーさん達が注目してるのか。
    ヨガをするとどんな効果があるのか。

    などをまとめてみました!!

    ダンスが上手くなりたい!踊り方を変えたい!などダンスに対して悩みがある方は最後まで読んでみてください✨



    【なぜヨガがダンサーに注目されているの?】

    ダンサーは身体が資本です。
    踊るための身体作りで大事なのはケア。

    踊っていると一度は怪我をした事はないですか?

    大きな怪我はなくとも、身体の違和感だったり。
    怪我や違和感があると、しばらく踊れなくなったり、セーブしないといけなくなったりなどあると思います。

    これらを少しでもなくすため、自分の身体のくせや不調を知ることができるので、身体のケアの1つとしてヨガを取り入れてる方が多いのです。

    くせが分かると、そこを改善しようとしますよね。

    改善できれば踊り方が変わってきます。

    踊り方が変われば怪我をしない踊り方ができ、踊りやすい身体になると注目されています。

    【ヨガをするとどんな効果があるのか】

    ・ストレッチ効果の向上
    ・軸の安定
    ・身体が軽い
    ・可動域を広げる


    ヨガは呼吸と動きを連動させて行います。

    呼吸は筋肉と密接に関係しているので、

    深い呼吸を繰り返す事で、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにでき、筋肉が緩む

    ストレッチ効果が高まると言われています!!

    また、ダンスの軸で必要なのは内転筋や腹横筋です!
    深層筋へフォーカスすることで軸を安定できる身体づくりができます。

    ダンサーには持ってこいの効果ですよね!!



    火曜日10:00〜のストレッチ&コンディショニングのクラスで
    深層筋へアプローチしながらストレッチを行い、インナーマッスルのトレーニングを行なって行きます!

     


    水曜日18:30〜のリラックスヨガでは
    ブロックを使った筋膜リリースや呼吸を意識してゆったりポーズをとって行くので、身体のメンテナンスにオススメのクラスです!


    楽しく、長く!踊るために今の自分の身体の状態を把握していきましょう!!

実咲のレッスン一覧