体幹を強くするには?!/村田知乎 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

体幹を強くするには?!/村田知乎
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    恵比寿にあるstudio GOD ヨガインストラクターの 村田 知乎です。 @yogini__chiko.24

     

    私はプランク・チャトランガ・ナヴァアーサナが楽にとれる方だったのですが
    ヨガ仲間や生徒さんから

    『体幹を強くするにはどうすればよいか』という質問をよく受けていました。
    今日は体幹を強くするには?!というテーマでブログを書いていきます。

     

    私が思う体幹とは
    お腹にsix packsな筋肉をつけるということより
    体のつながりを理解して
    その感覚をみつめること
    を大切にしています。

    アシュタンガヨガの練習でも常に意識を向けるように心がけています。
    体のつながりを感覚でみる(意識付け)の練習としては四つ這いがわかりやすいと思います。

    シンプルなポーズですがいくつかポイントがあります!

    まず手足の位置として脇の下には手のひらをついて
    股関節と足の付け根あたりに膝下が位置するようにポーズをとる

    膝の位置が見えるように片足伸ばしてます

    手のひらでしっかり床を押し続けること
    膝も同じように床をとらえていること

    これができると支えてる体重が軽く感じると思います。
    この状態が四肢と胴体がつながっていることだと思います。

     

    NGポーズとしては

    ⚫︎手足をつくところが前と後ろに広がりすぎている   
    ⚫︎手で押しているけど肘が曲がっている
    ⚫︎腰がそっている

    ぜひチェックしてみてください⭐︎

    四つ這いの取り方が安定してきたらプランクで練習をしてみましょう!

    体の長さが出てくるため四つ這いより難易度は上がってきますがポイントは四つ這いと同じ。
    膝付きが足にかわってますね。
    しっかり足にも意識を向けてみてください。

    プランクも安定していけばアシュタンガの練習で何度も出てくるチャトランガも楽になっていくと思います♪

    スタジオGOD恵比寿
    土曜日 9:30-アシュタンガビギナーでは

    アーサナの取り方や意識の向け方など丁寧にお伝えしています。

    今日できることをコツコツと☺️
    みんなで楽しく練習していきましょう

    お待ちしております♪

村田 知乎のレッスン一覧