秋冬時期の健康を守るのはスパイスカレーだった!/植田マミ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

秋冬時期の健康を守るのはスパイスカレーだった!/植田マミ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    恵比寿駅西口から徒歩5分、
    常温ヨガスタジオstudio GODインストラクターの植田マミ

    皆さんはカレー好きですか?

    私は大好きです。むしろ愛しています。

    この導入できたということは、皆様お待ちかね?植田マミのカレーブログです。(笑)

    私は月に1度スリランカカレーとヨガニドラーのコラボレーションイベントを主催しています。
    愛するカレーとヨガで心身の健康を作りたくて「好き」を掛け合わせて“ハッピーな癒し”を作っています。

    そんな私の書いた前回までのブログはこちら↓

    ①カレーとヨガは最高の健康法

    ヨガの前後に食べるカレーはどんなカレー?

    今回は秋冬、肌寒くなってくる時期におすすめのスパイス・カレーをご紹介します◎

    単品スパイスの使い方は、

    ✔️いつものカレーに1味足す

    ✔️スパイスティーで飲む

    ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。

     

     

    ◎胃腸薬の代わりになる「アジョワン」

    お腹が張ってガスだまりを感じる時、胃もたれするときにぜひ取り入れたいスパイス。
    実際にインドでは胃腸薬として家庭でよく用いられています。

    水でアジョワンを飲むと胃腸の調子が良くなると言われています。
    殺菌作用もあるので、秋冬に起きやすい喉風邪の時にも。
    身体もぽっとあったかくなり、代謝を上げてくれます。

    味は薬草のように刺激が強くて、辛味もあります。
    少量で刺激的なので、取り入れる時は少しずつがおすすめ。

    個人的には渋みの強いチキンカレーに入っていたのが美味しかったなぁ。

     

    ◎心の焦燥感・ドキドキを鎮めるスイートスパイス「フェヌグリーク」

    メープルシロップのような香りがあります。

    アーユルヴェーダの学びでは風(=vata)の性質が高まる秋冬の時期には甘味・酸味・渋みを取り入れると調子が上がると言われています。

    風(=vata)の性質が過剰になると心がザワザワして落ち着きがなくなります。
    その鎮静として使うのがおすすめです。
    また、抗炎症、浄化、粘膜保護、子宮の機能を高める、月経痛を抑える効能もあるんです。
    まさに、万能スパイスですね。
    甘味・苦味の融合スパイスなので、個人的にはカボチャと合わさっているのが好きだなぁ。深みが増すのです。

     

    ◎根菜カレーは秋冬にぴったり

    アーユルヴェーダのお話の続きです。
    風(=vata)の性質が高まった時、私たちは足元が軽くなり、浮き足立った状態に陥り易くなります。

    「地に足をつける」ことが大事なのですが、そんな時に取り入れたいのが「根菜」です。
    その名の通り、地に根を生やす食べ物だからです。
    大根やにんじん、かぶ、さつまいも。「食べる血液」とも言われるビーツもとってもおすすめです!
    これを知った時、幼い頃からカレーに対して感じていた「ほっこり感」に納得しました^^

    ぜひ秋冬“も”カレーを食べて健康に過ごしてくださいね。


    ◎大切なインフォメーション

    2022年11月18日から12月16日のクラスを休講とさせていただきます。

    なんと!ヨガとカレーの聖地「インド」に修行に行って参ります。
    パワーアップした心身の私がstudioG O Dに帰ってきますので待っていてくださいね♩

     

    \11月11日までは通常通りスタジオでお待ちしてます/

     土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想

    毎週金曜日20:00〜21:00

    担当:植田マミ

植田 マミのレッスン一覧