生きづらさを抱えるあなたへ─生き方としてのヨガのススメ─/石上優 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

生きづらさを抱えるあなたへ─生き方としてのヨガのススメ─/石上優
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

     
    こんにちは♪
    東京・恵比寿のヨガスタジオstudio GODでインストラクターをしている石上優です。
    11月から毎週木曜11:30〜Yin & Yang を担当しています。
     
    少々ナーバスなタイトルをクリックして、この文章を読んでくださっているあなたは、きっと私と似たもの同士。
    私自身も、幼少時からヨガに出会うまでの約20年間、ずっと「生きづらさ」を抱えて過ごしてきました。
     
    ヨガを始めて、ポーズ練習だけでなくその根底にある哲学を知り、瞑想を実践する中で、私の「生きづらさ」は和らいでいきました。
    もしかしたら、私の担当するヨガのクラスが、あなたの毎日を生きやすくするヒントになるかもしれません。
     
    今日は、どうしてヨガが「生き方」につながるのか、
    そのためには何が必要か、にフォーカスしてお話します。♡
     
     
     

    生き方としてのヨガ──ポーズ練習と哲学の両輪

     私のクラスYin & Yang
     
    ・関節や結合組織に働きかけ、受動的にポーズをとる=Yin(イン) 陰ヨガ
    ・筋肉に働きかけ、能動的にポーズをとる=Yang(ヤン) 陽ヨガ
     
    2つのスタイルを組み合わせた陰陽ヨガです。
     
     
    毎月ターゲットエリア(刺激を入れる場所、意識を向ける場所)と、そのエリアと関連の深いヨガ哲学/精神性/感情のテーマを定めて開催しています。
     
     
    なぜなら、
     
    ポーズ練習・ヨガ哲学や瞑想の両輪が大切で、
    私自身もそれによる効果を感じているから
    生きやすさにつながっていくから
     
    です。
     
     
     

     

     
     
     
     

    1つめの車輪:実践する──ポーズ練習、日々の暮らし 

    「ヨガ」と聞くと、モデルのように美しい女性が行うフィットネス、というイメージがあるかもしれません。
    たしかにポーズ練習を継続すると体が引き締まり、その人の適正体重に近づくので、結果的にスタイルアップに繋がったり、骨を丈夫にし筋力や柔軟性を上げる効果があります。
     
    しかしその目的は、静かに瞑想へ向かう心身をつくるため、
    後述する「心の平穏」に向かっていくためです。
    かっこいいポーズの形を取れるようにするためではないんですね。
     
    ポーズ練習はとっても気持ちがよく、できなかったポーズができるようになっていく過程も純粋に楽しいものです♪
    しかし本来の目的を知らずにポーズばかりやっていると、「他人よりポーズが不恰好に見える自分」「できない自分」をみじめに感じたり、「新しい何かを追い求めないと満足できない自分」をつくり出してしまい、苦しみを生みます。
     
    そこで、本来の目的を見失わないために、ヨガ哲学を知りましょう!!◎
     
     
     

    2つめの車輪:知識を得る──ヨガ哲学

    ヨガ哲学は、
    ”心の動きを止めることがヨガである。心が静まり返ったとき、私たちのあるがままの姿が観える。”
    と教えます。
     
    もうここで、「はぁ、何がなんだか…」とため息をつく人もいるかもしれません。(笑)
    そりゃそうですよね。だって感情はあるし、思いも考えもあるし、「心の動きを止める」なんて言われても無理!ってなっちゃいます。
     
     
    でも心配ご無用で、その方法をヨガ哲学が教えてくれます。
     
    ・心の動きの種類や性質、扱い方
    ・日々の暮らしのなかでどうしたらいいか
    ・◯◯な人に出会ったらどんな態度でいたらいいか
     
    などなど。
     
     
    心というものの扱い方を知り、自分をよく観察していくと、
    心に振り回されず自分を平穏に保つことができるように…なってくるんですね。
     
     
    じゃあ哲学ばっかり勉強していたらいいのか?と言うとそうでもありません。
    頭で理解したつもりになって実践が伴わないので、自分の身になっていかないのです。
     
     
    哲学を知り、ポーズ練習や暮らしの中で実践する──
     
     
    知識と実践の両輪を大切にすることで、
    何を目指しているのかがわかり、
    腑に落ちて生きやすくなっていきます。
     
     
     
     

    おわりに

     
     
     
    このような理由から、Yin & Yangでは
    体の刺激を入れる部位と、そこに関連する精神的なテーマをお伝えしてすすめています♪
     
    前半でアクティブに動いていくので、よく体が温まり凝り固まっている筋肉が柔らかく/強くなります。
    後半では座ったポーズや仰向けで静かに数分キープします。前半で動いているから長めのキープもつらくなく、体の大きな動きがないため瞑想状態に近くなり、より心の状態を観察しやすいという良さがあります。
     
     
    ヨガの考え方を知って、自分の感情や、もっと奥の信念となっているところまで、自分の内側を旅するように観察してみませんか◯
    あなたの「生きづらさ」を和らげるヒントが見つかるかも・・・♡
     
     
     
    次回は、私の実体験を綴りたいと思います。
     
    ここまで読んでくださって、ありがとうございます!!
    ビビッときた方、ぜひぜひスタジオでお待ちしています♡
     
     
     
    +・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
     
    Instagramアカウント
    @_ixyu  ぜひフォローしてくださいね♪
     
    +・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
     
     
    石上優 担当レッスン
    木曜11:30〜12:30 Yin & Yang
    土曜13:00〜14:00 テンセグリティー・ヨガ
     

石上優のレッスン一覧