スパイスヲタクヨガ講師がおすすめする”自律神経を整えるスパイス”とは?/植田マミ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

スパイスヲタクヨガ講師がおすすめする”自律神経を整えるスパイス”とは?/植田マミ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    恵比寿駅西口から徒歩5分、
    常温ヨガスタジオstudio GODインストラクターの植田マミです!

     

    前回のブログでは お手軽なスパイスチャイの作り方をお伝えしました。
    こちらがありがたいことに大変好評でしたので、
    引き続きスパイスについてのブログを書きます^^


    ◎自律神経を整えるスパイス①カルダモン

    緊張やイライラを緩和させる効果があります。
    自律神経の乱れによって起こる消化不良の改善にも役立ちます。

    コーヒーや紅茶、緑茶、ホットミルクに添えるのがおすすめです。
    お手軽に摂れて、香り高く、癒されます^^

    (ちなみに、焼酎にカルダモンを浸けても美味しいんですよー)


    ◎自律神経を整えるスパイス②ナツメグ

    疲労回復やリラックス効果があります。

    自律神経の乱れによって起こる便秘にも効果があります。
    また睡眠の質も上げてくれるすごいヤツなのです!

    お肉料理(特にひき肉)に入れたり、
    クッキーやパウンドケーキに入れるのがおすすめです!

    (ホットワインに入れるのも上品な味になっておすすめですー!)


    ◎自律神経を整えるスパイス③シナモン

    血流を促し、心に安定を与えてくれます。
    自律神経の乱れによって起こる生理痛の軽減にも役立ちます。

    フルーツやジャムにかけると、気軽に摂ることができます!
    そして私はチャイにたくさん入れています。
    パンなどに振りかけてもいいです^^

     

    ◎春は無理厳禁!自律神経の乱れに要注意!

    春は気候変動が激しく、朝夕の寒暖差が大きいですよね。
    私たちの内臓は疲弊し、自律神経は乱れやすくなります。
    春に体調を崩す人が多いのはこのせいなんですよね。

    また、環境の変化(期末期初・年度初め・異動・クラス替え)などが多いので、環境適応のストレスによっても自律神経が乱れやすくなります。

    「春は自律神経が乱れやすい」と認識することが何より大切です!

    そうすると、
    スパイスにしかり、ヨガにしかり、セルフケアをしようという欲が湧きますよね^^

    ”できることからコツコツと”セルフケア内外からおこなって行きましょう〜♩


    ◎植田マミのクラス情報

    ゆるゆる日々のケアについてお話しながら、ヨーガを楽しみましょう♩

    ヨガビギナーさん大歓迎のクラスです。

    土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想
    毎週金曜日20:00〜21:00
    担当:植田マミ

     

植田 マミのレッスン一覧