飲酒と私/江原枝里子 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

飲酒と私/江原枝里子
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    こんにちは!
    火曜日11:30〜12:30ピラティス(FRP)を担当しているインストラクター江原枝里子です。

    今回は、決意表明をブログに書かせていただきます。
    「私は、来年2月まで禁酒をここに宣言します!」

    え?悪いことした?何があったと言う感じですが、自身の目標達成に向けての願掛けのようなものです。

    一昨年の11月にFRP(ファンクショナルローラーピラティス)を学び始め、昨年11月にアドバンスインストラクターまで辿り着き、今年の12月に最後の難関、マスタートレーナーに挑む予定です。 
    第一の難関は、12月の養成クラスに入り込めるかです。
    第二の難関は、養成クラス受講後の2月に行われる試験に合格することです。
    まずは、その試験を終えるまで、禁酒をすることに決めました。


    今回はただ目標達成のために禁酒をするだけでなく、禁酒をすることによって心身にどんな変化が生まれるのか検証しようと思っています。



    私の口癖は「ビールはお水!」
    そんな人がビールを飲まずにいられるのか!?
    ハイボールなら飲んでいいのか。
    はたまたお水がビールになってしまうのか。
    自分自身が1番気になっていますが、このブログを書いている現時点で禁酒10日目です。
    うまくいく気しかしません。

    検証前に、飲酒をするメリット、デメリット、禁酒に期待することを考えてみました。

     

    飲酒をするメリット・デメリット,禁酒に期待すること

    〜飲酒するメリット〜
    ・1日の達成感を得られる
    ・周りとコミュニケーションがとれる
    ・情報を得ることができる
    ・至福を感じられる

    〜飲酒するデメリット〜
    ・暴飲暴食になる
    ・思考が鈍くなる
    ・体が重く感じる
    ・翌日の体調に影響する
    ・翌日の時間を無駄にする
    ・飲酒したことを後悔する

    飲酒のメリット、デメリットを整理すると圧倒的にデメリットが多く、メリットで挙げた点も、お酒を飲まずとも得られそうなものばかりでした。
    というか、これらをお酒によって得ていた私って一体。。。

    〜禁酒に期待すること〜
    ・暴飲暴食がなくなる(といいな)
    ・無駄にする時間がなくなる(といいな)
    ・正確な情報を得ることができる(はず)
    ・体に不調が起きない(二日酔いはなくなるはず!)

    諸々整理した結果、どうやら私はお酒がなくても楽しく生きることができそうなので、禁酒ライフを楽しみたいと思います。
    このブログのおかげで、改めて気づくことができました。
    ありがとうございます!

    禁酒と共に、今後パワーアップしていくFRPクラスも楽しみにしていてください!

    毎週火曜日11:30〜12:30
    ピラティス(FRP)/江原 枝里子
    お待ちしております♪

    ピラティス(FRP)の投稿はインスタグラムよりご覧ください!
    https://www.instagram.com/elinaelina1213ery

江原 枝里子のレッスン一覧