ヤムナ®︎で出来る骨盤底筋へのアプローチ/Chisato | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

ヤムナ®︎で出来る骨盤底筋へのアプローチ/Chisato
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    恵比寿ヨガスタジオstudio GOD
    インストラクターChisatoです☺︎

    今回はヤムナ®︎でできる骨盤底筋へのアプローチをテーマにブログを書きましたので最後まで読んでいただけると嬉しいです⭐︎

    〜骨盤底筋〜
    というワード。ここ何年かで様々なメディアからも耳にするようになりましたね。

    皆さんは”骨盤底筋引き上げて〜!”
    と言われた時に引き上げている感覚や使えている感覚はありますか?☺︎

    そもそも骨盤底筋とは?

     

    骨盤底筋とは

    インナーマッスルの1つで骨盤の底にハンモックのようについており臓器(子宮や膀胱、腸など)を下から支えている筋肉の総称で
    尿や便の排泄コントロールや姿勢の安定にも大きく関わっているインナーマッスルの一つ。

    骨盤底筋は筋肉なので何もしないと
    男女関係なく加齢とともに衰えていきます。

    女性はさらに子宮の重さや
    妊娠、出産経験のダメージも加わってきます。

    骨盤底筋は緩むイメージがあると思いますが
    固くなっている場合も…

    座ってる時間が長い方は固くなりやすいと言われていますので要注意!

    気づいた時には時遅し、、、
    にならないように気をつけたい所ですよね。


    骨盤底筋は外からは見えず普段意識しずらい深い場所についてるので、意識がないといつの間にか衰えていってしまいます。
    今は全然感覚がない方でも諦めずにきちんと向き合って意識していけば働きは戻ってきますよ☺︎

     

    ヤムナ®︎で出来る骨盤底筋へのアプローチ

    ヤムナボールを骨盤底筋に充て呼吸。
    これだけでも効果があります。



    更に坐骨を内から外に広げることで
    固くなっている骨盤底筋を緩めます。


    緩める聞くと
    “尿もれになるんじゃないの??”
    と頭をよぎりますが筋肉は伸びたり縮んだりして力を発揮するもの

    縮むことができる長さ(柔らかさ)を戻す事はとても重要な事なのです!

    骨盤底筋と横隔膜

    骨盤底筋と横隔膜は連動して動いています。
    ヤムナボール®︎で胸郭からアプローチしていくのも一つの手です



    胸郭(横隔膜)の動きが良くなる=骨盤底筋の働きも良くなると考えられます。

    身体の土台となる骨盤底筋が機能改善すると
    ☑︎猫背や反り腰など姿勢の改善
    ☑︎肩こり腰痛などの慢性的な痛みの解消
    ☑︎冷え性や便秘、生理痛などの解消
    ☑︎呼吸機能の改善

    にも繋がります。



    私はヤムナボディーローリング®︎を通して
    皆様の身体がより一層快適になるようにお手伝いをさせて頂きます⭐︎

    5年後、10年後も動ける身体作りを
    はじめませんか?^ ^


    毎週木曜日 10:00〜11:00
    Yamuna®ボディーローリング

    studio GOD恵比寿にてクラスをしていますので
    ご興味あれば是非いらして下さい☺︎
    体験も可能です。

    回数を重ねる事にどんどん変化していく身体を楽しみましょう(^^)



    最後までお読みいただきありがとうございました⭐︎

    Chisato
    Instagram▶︎▷▷ chisato_pilatesinstructor

Chisatoのレッスン一覧