『ヨガベーシック ーステップアップー』時間変更&レッスンの感想/長嶋泉 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

『ヨガベーシック ーステップアップー』時間変更&レッスンの感想/長嶋泉
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    こんにちは!
    4月からstudioGODで水曜18:00~19:00「ヨガベーシック -ステップアップ-」を担当させて頂いている長嶋泉です!

    レッスン開始から2ヶ月が経ちました。

    多数のお声を頂き、7月よりレッスン開始が30分遅くなり18:30からとなります!今まで早すぎて間に合わなかったという方も、是非一緒に練習できたら嬉しいです!

    「感覚が掴めてきた」
    「レッスン後、バランスや逆転が安定する」
    「ニヤニヤしちゃう」

    レッスン後に頂いたこれらの感想から遡り、ご参加を検討してくださっている方々に実際のレッスンの様子をお伝え出来ればと思います。

     

    “コア”へのアプローチ

    ヨガのアーサナプラクティスにおいて、身体の準備として
    ・柔軟性
    ・筋力
    ・体幹
    これら全てをバランスよく整えていくことが大切と考えています。

    毎回レッスンでは序盤にたっっぷりとコアを使うポーズを行います。一部は毎週同じ動き、そしてプラスでその日のピークポーズに繋がるコアの動きを練習しています。

    「感覚が掴めてきた」

    この感想はまさにこの部分についてです。

    毎週同じ動きをすることで、その日の状態や自分の身体や感覚の変化に気付きやすくなります。実際に参加してくださっている皆さんも、最初は呼吸を忘れるほど必死だったところから、続けるうちに自分の状態を観察できるようになってきています。

    よく“体幹が無い”と表現されますが、“無い”ことはなく、“ピンとこない”という表現が実際の感覚に近いのかなと思います。練習を重ねると、ピンとくる瞬間があります。是非それを楽しんで頂きたいです!

     

    無意識の“安定”

    「レッスン後、バランスや逆転が安定する」

    序盤にコアに意識を向けるのはまさにこれが理由です。

    先にやっておくと体幹部のスイッチがONになり、後半のアーサナパートでも手や足だけに頼らず、自然と体幹を使って動かしやすくなります。

    ―アーサナは、快適で安定したものでなければならない―

    ヨーガ・スートラにもこう記されています。

    足だけでも踏ん張れるかもしれませんが、体幹部を使うことで身体を安定させ、呼吸をしやすくして、より快適な状態に近付けられたらいいですよね。

     

    毎回1つのピークポーズ

    レッスンでは毎回ピークポーズを決めて、後半のアーサナパートはそこに向かって身体を準備していきます。ピークポーズによって伸ばしておきたい所、アクティブにしておきたい所は違ってきますので、準備のポーズもレッスンごとに異なります。

    ピークはベーシックから一歩進んだものにチャレンジします。

    少し長めに時間をとって練習するので、1回それぞれポーズをとってみてから質問して頂いたり、アライメントを修正して再チャレンジしてみたり、他の人のポーズを見て学んだり。

    この部分がほぐれればポーズがしやすくなりそうだね、あのポーズの練習を念入りにしてみると良いかも、そんな風に日々の練習にも落とし込めるようなお話を皆でワイワイしています。

    「ニヤニヤしちゃう」

    これはそんな風にワイワイしている時に頂いた感想です。出来なくても楽しいからニヤニヤしちゃうと。

    出来る出来ないの結果に拘らない事は、ヨガの練習においてとても大切です。

    コツコツと続けるためにも楽しく前向きに取り組んでいけるようなレッスンをお届けしたいと思っています。

    6月までは水曜18:00、7月からは水曜18:30
    恵比寿駅西口徒歩5分、studioGODでお待ちしております!

    講師プロフィールはコチラから https://www.studio-god.com/instructor/48/

    「レッスン内容」詳細コチラから → https://www.studio-god.com/lesson/21872/

     

    ★インスタグラムでもヨガの情報を発信しています。
    @izumi.yogawork → https://www.instagram.com/izumi.yogawork/

     

長嶋 泉のレッスン一覧