おうちで本格!マサラチャイの作り方/植田マミ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

おうちで本格!マサラチャイの作り方/植田マミ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    恵比寿駅西口から徒歩5分、常温ヨガスタジオstudio GODインストラクターの植田マミです!

    スパイス好き・カレー好きが高じて
    スパイスカレー×ヨガニドラーのイベントを毎月開催しています。

    前回、

    【お手軽マサラチャイの作り方】についてブログを書いたのですが

    とても好評をいただいたので嬉しかったです。

    それから作り方をアップデートしました!
    マニアックな方はぜひ読み進めて欲しいです^^

     

    ◎本格!マサラチャイの作り方

    <用意するもの>
    ・カルダモンホール
    ・クローブホール
    ・アンビカチャイマサラ
    ・アンビカプレミアムアッサムティー
    ・アンビカジャグリー(きび砂糖)
    ・牛乳

    ↑これさえあればあなたも簡単に「チャイマスター」な三種の神器。
    ※アンビカは東京蔵前と大久保にあるスパイスショップ

    オンラインストアもあります

     

    <作り方>
    所要時間は15分!!

    ①小さな雪平鍋に水を2カップ入れる
    ②アルミホイルにホールスパイス2種を包み、スプーンの裏で潰す
    ③①に②で潰したスパイスを鍋に投入、中火で火をかける
    ④小さな泡が出てきたら、アンビカプレミアムアッサムティーを大さじ2入れる

    ⑤6〜7分煮出したらアンビカジャグリー(きび砂糖)を3つ入れる(甘党の方は4つ)

    ⑥ジャグリーが溶けたら牛乳を入れる

    ぷくぷくして煮詰まらないくらい(弱火で4分くらい)まで火をかける

    出来上がり♩

     

    ◎チャイにハマったきっかけ

    わたしは昨年末にインドに渡航してきました。

    ヨガの修行だったのですが、毎日の食事に楽しみを覚えながら暮らしていました。
    スパイスを使ったサットヴァな食事、その中にチャイもありました。

    インドでは昔から薬として扱われてきたスパイス。
    摂取することで、
    ・身体があったまる
    ・心がホッとする
    ・元気が出る

    などの変化が起きることにシンプルに感動しました。

    味覚的な”美味しい”だけでなく、
    効能を含めた”美味しい”がとっても幸せだと気づいたのです。

     

    ◎頑張りすぎない養生

    わたしは”頑張りすぎない”をテーマの一つに暮らしています。
    過去に体重や食べ物の規則を作りすぎて食事が苦痛になった経験があるからです。
    その時の心の健康状態は最悪でした(笑)
    ・ビールが好き
    ・甘党
    ・ラーメンが好き
    ・ファストフードを食べる

    わたしはどれも当てはまります。
    好き嫌いがない分、なんでもたくさん食べます。

    ただ、自分だけで食事を選択できる場合には
    ・スパイスを使う
    ・温かいものを摂る
    ・PFCバランスを考える
    ことをします。

    疲れている時はお肉とお魚を抜くベジタリアン食にしますし、胃腸の調子が良くなければグルテンフリーを選択します。

    これは個人的な体調との相性の話なのです。

    みなさんも自分に合う食事・調整方法
    そしてヨガを旅するように探究してください^^

    何か相談があればいつでもお話ししてくださいね^^

     

    ◎クラス情報

    土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想
    毎週金曜日20:00〜21:00
    担当:植田マミ

植田 マミのレッスン一覧