禁酒と私/江原枝里子 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

禁酒と私/江原枝里子
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    こんにちは!
    火曜日11:3012:30ピラティス(FRPを担当しているインストラクター江原枝里子です。

    前回のブログ『飲酒と私』では、
    「私は、来年2月まで禁酒をここに宣言します!」と決意表明を書きました。 

    あれから禁酒50日目を迎え、今回のブログでは禁酒から見えたこと、今後の禁酒について書いてみました。

    まず、なぜ禁酒を決意したのか
    2月のFRP(ファンクショナルローラーピラティス)マスタートレーナーの試験合格へ向けて気合いを入れるため

    〜禁酒に期待したこと〜
    ①暴飲暴食がなくなる(といいな)
    ②無駄にする時間がなくなる(といいな)
    ③正確な情報を得ることができる(はず)
    ④体に不調が起きない(二日酔いはなくなるはず!)

    〜結果〜

    ①暴飲暴食がなくなる(といいな)
    ・暴飲暴食をする日がなかった。
     ・飲酒が食欲への引き金になることがわかった。

    ②無駄にする時間がなくなる(といいな)
    ・禁酒によりダラダラした食事時間が減り早寝早起きになった。

    ③正確な情報を得ることができる(はず)
    50日中、禁酒で2回飲み会に参加。思考が停止していないため、正確な情報を得ることができた。
       ・自宅で飲みながらドラマを観ることがなくなり、何度も見直す必要がなくなった。 

    ④体に不調が起きない(二日酔いはなくなるはず!)
    ・毎日爽やかな朝を迎えられた。
     ・体が軽くなり運動量がより増えた。

     

    いいことばかりに聞こえる禁酒ですが、そこから気付いたこともあります。

    1、減らすと足したくなる
    禁酒前半、日常からアルコールを減らす分、他のものを足したい思考になりました。普段食べないスイーツを足すことで、気持ちを紛らわせようとしていました。

    無理に食べても、足し算にはならず後半はスイーツは食べずに過ごしました。

     

    2、視覚は脳をコントロールする⁉︎
    禁酒前半は、ビールのCMが流れるとチャンネルを変更したり、SNSから見える飲み会風景もサッとスクロールしていました。
    視覚からの情報は、飲みたい脳を優位に立たせ禁酒する私を追い詰めてきました。
    後半は、禁酒に慣れて視覚から脳をコントロールされることはなくなりました。

     

    3、コミュニケーション不足になる
    禁酒を決めてから、飲み会の約束は一度もしていません。せっかくのお誘いも断っていましたが、適度な人とのコミュニケーションは大切だと感じました。

     

    4、食事9割運動1割
    体を変えるのによく聞く言葉だと思いますが、まさにその通りです。無駄な食べ物を口にしなくなったため、体は軽く動きやすくなり、ピラティスのエクササイズ、ヨガのアーサナが取りやすくなりました。

    また、体重は約−1.5kg、体脂肪は約−2%になりました。筋量は測っていませんが、ベンチプレスの重量は下がっていないため筋量はキープしています

    ブログに宣言をして撤回するのは、非常に恥ずかしいことですが、
    『来年の
    2月まで適度に飲酒をしながらもベストコンディションを保ちます!』 

    有言実行できなかったことは心残りですが、無理をしないことが1番だと身をもって気付きました。

    心のどこかで、お酒が好きなのに悪い物と決めつけていた気がします。
    飲酒も禁酒も適度にすることで、心身ともに健康でいられるようですね!

     

    今回禁酒をして、上記のようなたくさんの気づきがありました。

    そこから得たことを忘れずに、必ずFRPマスタートレーナーになります!
    そして、studioGODからFRPインストラクターを輩出していきたいと思います!

    ここまで魅了されるFRPを受けられるのは

    毎週火曜日11:30〜12:30 
    ピラティス(FRP)

    お待ちしております♪

    ピラティス(FRP)の投稿はインスタグラムよりご覧ください!

    https://www.instagram.com/elinaelina1213ery

江原 枝里子のレッスン一覧