カルマヨーガの考えで、身体と向き合おう!/植田マミ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

カルマヨーガの考えで、身体と向き合おう!/植田マミ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    恵比寿駅西口から徒歩5分、常温ヨガスタジオstudio GOD
    金曜日20時のクラスを担当しています植田マミです◎
     
    最近は、スパイスやカレーのことについてブログを書かせていただいておりました。

    カレーとヨガは最高の健康法

    ヨガの前後に食べるカレーはどんなカレー

    スパイスヲタクヨガ講師がおすすめする”自律神経を整えるスパイス”とは?


    食べることが大好きなヨガ講師植田マミです。


    今となっては食べることが大好きな私ですが、
    20代は食事で太ることがストレスでカロリーを異常に恐れていました。

    人とご飯に行くのもストレスになることがありました。
    今考えると”カロリー恐怖症”だったと思います。


    ハイカロリーなものを異常に避けたり、
    糖質制限、脂質制限、いろんな制限をしていました。

    そんなわたしがこんなに美味しいものを食べることを幸せだと思えるのは、
    ヨガの哲学によって発想を転換できたことが一因にあります。


    ヨガ哲学とは?と思っている方も、
    簡単な説明でお話ししていくので、読み進めてくださいね。



    ◆カルマヨーガの考え方

    行いは神への捧げ物、結果は神からの贈り物としてうけとる姿勢の考え
    直訳すると行為のヨガです。

    受け取った結果がよかろうが、悪かろうが、受け入れます。

    過去の行いの結果として目の前に現れるので、
    直近でいい行いをしているからといって、
    必ずいい結果が受け取れるとは限りません。

    逆も然りで、どのくらい過去の行いの結果を今受け取っているかは分かりません

    それは蓄積なのです。

     

    例えば、問題が起こったとします。
    そこには必ず原因があります。
    結果を受け入れて、行いを捧げる、そして行いはいつか結果として受け取るという
    気持ちでいれば、憂さ晴らしで人を攻撃することはないですよね。

    原因を分析し、良い行いをで問題を解決しようとするはずです。



    ◆カルマヨーガとからだ

    食べること、飲むこと、は行いを神に捧げることです。
    つまり捧げることができれば、いつか良い結果として現れます。
    それは体型なのかもしれないし、体調かもしれないし、人間関係かもしれません。

    わたしが快適で過ごせる食べ物や飲み物、その量はなにをどのくらいでしょう?

    やけ食いでジャンキーなものを食べたり、
    生理前に甘いものをたくさん食べたり、
    それは自分へのプレゼントになっているでしょうか?

    「これはだめ、あれをやめろ!」

    と言っているわけではありません。

    意識として「捧げ物」として行いをすることができれば、
    受け取った「贈り物」に対して嫌悪感は湧かないはず。


    わたしは
    外では「心が喜ぶもの」
    家では「身体が喜ぶもの」を意識して摂るようにしています。

    心と身体が喜ぶもの、
    そのバランスをとっていけるといいですよね^^


    ◆心身が喜ぶ行い

    ヨガもその一つです。
    身体を丁寧に扱うことで、心が喜ぶのがよくわかります。

    ヨガが初心者の方も多いクラスです。
    お気軽にどうぞ☺️



    土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想
    毎週金曜日20:00〜21:00
    担当:植田マミ

     

植田 マミのレッスン一覧