セロトニンヨガ®️を学びました!/植田マミ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

セロトニンヨガ®️を学びました!/植田マミ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    恵比寿駅西口から徒歩5分、
    常温ヨガスタジオstudio GODインストラクターの植田マミです!

     

    わたしはこの夏「セロトニンヨガ®️」のティーチャートレーニングを受講しました。

    1年にひとつ、自分へのご褒美として学びをしています。
    今年はこちらを、非常に”夢中”になって学びました。

    スタジオゴッドの金曜20時のクラスでも、
    セロトニンヨガ®️の要素を交えつつお伝えして行っておりますので、

    この記事を読んで興味が湧いた方はぜひ遊びに来てくださいね^^

     

    ◆セロトニンヨガ®️とは?

    幸せホルモン”セロトニン”の分泌、ストレスホルモン”コルチゾール”の抑制を
    1つの目的としたフロースタイルのヨガです。

    フロースタイルというのはポーズが繋がって流れるように続くスタイルのヨガです。
    セロトニン分泌に効果的な”呼吸を深めること”、”リズム運動”を組み込んだシークエンスが特徴的です。

    個人的な意見ですが、
    こんなにもヨガを数値化して客観視したことは初めてです。

    ヨガは「気持ちいいな」、「スッキリするな」。
    誰もが体験すれば実感することです。

    私はヨガの先生になってから、
    これをいかに言語化し、ヨガをやったことがない人にも伝わる表現をするかということを試行錯誤してきました。

    セロトニンヨガ®️は、心拍変動のデータ、血糖値の計測、POMS(臨床心理テスト)のデータを分析します。
    生理学的・解剖学的・体のポジション・シークエンスがどのように私たちに影響を与えるのかを数値としてみることができます。

    その数値化・言語化がとっても面白い学びでした。

    セロトニンヨガ®️ではポーズが複数個つながっているフレームが決まっています。

    そのフレームの組み合わせと、意識的な運動量で心拍変動のコントロールをすることで、自律神経へのアプローチをしていきます。

    私が最初に体験した時、シャバアーサナが極上すぎてとろけたのを今でも覚えています。

     

    ◆セロトニンとは?

    幸せを感じるというのは少し抽象的なので掘り下げたいのですが、一言でいうならば”ホルモンバランスをまとめる指揮者・司令官”のようなものです。

    ・感情的な情報をコントロールし、精神安定させる
    ・脳に静かなる覚醒を呼び起こす
    ・昼間に分泌されたセロトニンは夕方にメラトニン(睡眠ホルモン)に変化し、睡眠の質を高める
    ・細胞の修復・アンチエイジング

    などの効果があります。

    減少すると、うつ病やパニック障害の原因となることもあります。

    そもそもホルモンバランスというのは自律神経によって左右されます。
    (自律神経=周りの環境に合わせて体内を調整するシステム)

    自律神経からの伝達→ホルモンを調整
    (ホルモン=血液中に分泌される化学物質)

    だから・・・

    「自律神経がととのう」

    「血液・血管が元気」

    ということが大切なのです。

     

    セロトニンヨガ®️では心拍変動のコントロールで、自律神経や血液・血管へのアプローチをすることができるんです!

     

    ◆どんな動きのヨガ?

    アドバンスなポーズ(フルバックベンドや逆立ち)はしません。
    初心者の方にも受けていただけます。
    基本的なポーズの組み合わせのフロースタイルのヨガです。

    身体の配置によって呼吸の深まり方が全く違うので、
    どこに何を配置するかということをしっかりお伝えします。

    それ以上に意識することは呼吸です。

    私の最近のクラスでうるさいほどに呼吸の指導をしているのはこちらが理由です。

    私はヨガ初心者の方を指導することが多いのですが、
    呼吸って意識しないと浅くて、速いです。

    それは日常的な癖です。

    その癖を取り除き、日常的なリラックスの時間を増やしていくのがヨガです。

     

    ◆金曜日20時「土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想」

    今までのクラスでもそうだったのですが、アクティブと静寂を組み合わせたクラスです。
    上半身と下半身をつなぐ骨盤・股関節周りを強くしなやかにするポーズを随所にちりばめています

    前半にはフロースタイル、後半にはリラックスタイム、最後はボディスキャン瞑想。
    クラス全体を通して、自身を内観します。

    平日の疲れをスタジオに置き去りにできる、”ととのう”クラスです。

    セロトニンヨガ®️のフロースタイルを織り交ぜながらパワーアップしたクラスをお届けしますので、是非ご参加ください◎

     

    また10月には血液の状態をより詳しくみる血糖値の測定”をしながら生活します。

    身体にフリースタイルリブレという機器を使って、針を刺して、過ごします。
    食べ物やヨガがどのようにわたしたちの健康に影響を及ぼすのかを観察します。
    インスタグラムやクラスで経過をシェアしていきますので、ぜひ見て・聞いてくださいね!

    そしてご興味のある方はぜひメッセージをいただけますと嬉しいです^^

    それでは金曜日20時に恵比寿でお会いしましょう〜^^

     

    ===

    土台(骨盤)と心を整えるヨガ瞑想

    毎週金曜日20:00〜21:00

    担当:植田マミ

    ===

植田 マミのレッスン一覧