柔軟性が向上する時間帯?/あゆみ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

柔軟性が向上する時間帯?/あゆみ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    こんにちは!
     
    毎週水曜日 20:00~21:30 
    柔軟性向上レッスンを担当している、あゆみです。
     
     
    レッスンをさせて頂いてる中で
    よく質問を受けます。
     
     
    「いつ練習してるの?」
    「いつ練習するのが効率が1番いいのでしょうか?」
     
     
     
    ズバリ!!
    わたしは朝7:00or 7:30~8:30の
    朝の時間です。
     
     
    ただ、これはあくまで私の生活styleに合わせた
    時間になります。
     
    ◇-------------------------------------------◇
        1番ベストと言われてるのは
    ◇-------------------------------------------◇
     
    「朝11:00~午後2:00まで」
     
    この時間が、1番体が動きやすく柔らかくなりやすい。と
    言われているようです。
     
    が、私はあまりこれ、根拠はないように思います。
    ※モンゴルで言われたので、もしかしたらそちらでは研究結果的なものがあるのやもです。
     
     
     
     
    もちろん、朝ごはんを食べ終わりしっかり時間が経って
    お昼を食べずにいたら、運動へとエネルギーを向けるのが最適なこの時間帯。
     
     
    そういう意図ならば、この時間で納得です。
     
     
     
     
    だけど様々な働き方があるこの時代。
     
    例えば、夜中までのお仕事で
    朝10:30に目覚ましで起きて
    その30分後にストレッチをしても…
     
     
     
    目は覚めると思いますが、
    柔軟に向いてる時間だからいいか?と言われたら
     
    そうじゃない気もしちゃいませんか?
     
     
     
     
    なのでわたしは
    【自分の生活styleと身体の仕組み】
     
    これを組み合わせて、自分が1番BESTな時間に
    柔軟ストレッチをする事を習慣づけるのがオススメです。
     
    ◇-------------------------------------------◇
    避けた方がいい時間
    ◇-------------------------------------------◇
     
    これはもう簡単です。
    【食後】です。
     
     
    ご飯を食べた後は、胃や腸が消化や栄養を受け取る為に
    全力で働いてくれています。
     
     
     
    その上にまたストレッチまでしてしまったら
     
    ・身体へ負担がかかり過ぎる。
    ・エネルギーの分散
    ・消化不良
     
     
    これらが起こってしまい
    結果的にやらなきゃ良かった問題になりかねません。
     
    なので必然的に、お仕事を昼間にされてるならば
     
    朝ごはん食べる前
    晩御飯を食べる前後
     
    このあたりが選択肢にはいってくるかな?と思います。
     
     
     
    ◇-------------------------------------------◇
    夜寝る前のストレッチ
    ◇-------------------------------------------◇
     
    すごくいいと思います。が、あくまで
    "今日1日の疲れを取る為の軽いストレッチ"です。
     
     
    寝る前に、わたしがレッスンでやってるような
    ガッツリ系ストレッチを1人で行うとですね、
    交感神経が優位に働く方も出てくると思います。
    ※わたしのレッスンのように、インストラクターに委ねてのストレッチだと副交感神経が優位になる事もあり!
     
     
    ならば絶対に寝たほうがいいです。笑
     
     
    睡眠時間が少ないと身体が回復しません。
     
    なので、やるならば軽い伸ばすだけのストレッチを。
    ガッツリ柔軟性向上目的の練習は避けれるならば避けましょ!
     
     
     
    ◇-------------------------------------------◇
    入浴前後
    ◇-------------------------------------------◇
     
    すごくいいと思います。
    特に女性の方でオススメなのが
     
     
    筋トレ
    入浴
    柔軟性向上のストレッチ
     
     
     
    もしくは
     
     
    筋トレ&柔軟性向上ストレッチ
    入浴
     
     
     
     
    これもあり!
     
     
    入浴
    柔軟性向上ストレッチ&体幹トレーニング
     
     
    男性の場合、筋トレというより体幹トレーニングがいいかと。
    もしくは、ストレッチのみでもOK!!
    ⚠️男性の方で気をつけた方がいいのは、筋トレをして余計な筋肉を付けること。
    そうするとどんどん硬くなっていきます。
     
     
    逆に女性は、筋トレもしくは、体幹トレーニング等をしてからストレッチのほうが向いてる方が多めです。
     
     
    そうすると筋肉の深部まで温まり、ストレッチがやりやすくなり、柔らかくなりやすい身体になります。
     
    なので、筋トレの後に柔軟や入浴をすると
     
    深部まで温まる
    ストレッチがしやすく筋肉の運動量が増える
    代謝が良くなり
    痩せやすい体質!
     
     
     
     
    こんなふうに身体を作ることも出来ます‪‪❤︎‬
    ※この場合、ご飯を食べる時間に気をつけて下さいね。
     
     
     
    ◇-------------------------------------------◇
    朝の時間が向いてる方は?
    ◇-------------------------------------------◇
     
    ズバリ、夜に時間が無い方
    夜はとにかく寝たい方。
     
     
    わたしはこちらです。
     
     
    朝に全部、自分の事は終わらせて
    夜は食事と睡眠、あとは事務作業に全振りです。
    もちろん、大好きな漫画もこの夜の時間です
     
     
     
    実は朝がね、、、
    わたしも本当に本当に苦手で…
     
    この為に朝活講座まで受けたくらいです!笑
     
     
     
    講座でわたしが実用的だったのは
     
    ・目覚まし時計は立ち上がって止める場所へ
    ・朝起きた後の動線の確立
    ・できればシャワーの力を借りて起きる
     
     
    が、数々の朝活のコツの中で試して効果的でした。 
     
    なんなら目覚ましアラームをシャワーの前において、
    聞こえるようにしてやってます。笑
     
     
    わたしが受けた講座の方↓
     
     
     
     
    ◇-------------------------------------------◇
    まとめ:時間との関わり方
    ◇-------------------------------------------◇
     
    「時間が無くて…」
     
    よく耳にする言葉ですよね。
    そして、何気に口に出しているのではないでしょうか?
     
     
    実際、時間がなかなか作れない時もあるし
    難しいときも全然ありますよね。
    めちゃくちゃ分かります。
     
     
     
    それでも、、、、やっぱり、、、、
     
     
     
    自分がなりたい自分になれるのは
    その努力をした人だけ。
     
     
     
    なのです。
     
     
    そして
     
    良質なものを身につける為には
    まずは量より質が大事
     
     
    まずは量をこなす事や、様々な事を試す事で
    自分に向いてる練習方法やだったり
    自分にとっての快適な時間活用方法などが見つかります。
     
     
     
    物事を身につけるには反復練習しかないのです。
     
     
     
    「いつ練習するのが効率がいいのか?」
     
    の前に
     
    「自分が練習できる時間の作り方」にぜひ
    フォーカスを向けてもらえたらと思います
     
     
     
    3ヶ月後には、全く違う新しい自分に出会えてますよ!
     
    みなさんの練習時間
    シェアしてもらえるのを楽しみにしてまーす♡
     
     
    毎週水曜日 20:00-21:30
    柔軟性向上ストレッチ  あゆみ

あゆみのレッスン一覧