アーサナアライメントby宮城由香先生 / Seiko | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

アーサナアライメントby宮城由香先生 / Seiko
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -


    みなさん、こんにちは。
    恵比寿ヨガスタジオ
    studioGODのインストラクターSeikoです。

    お盆休みに入っていらっしゃる方も多いかと思いますが、みなさんいかがお過ごしですか?

    私は、8月からスタートした宮城由香先生の「アーサナアライメント」のレッスンに参加してきたので、体験をシェアさせていただきます。

    このレッスンは、一つ一つのアーサナ(ポーズ)をじっくり丁寧に見ていきます。
    初めての方も、慣れている方もアーサナを見直したり、
    人それぞれ違う骨格の中で、自分にとって土台をしっかりと作れて安定できるところがどこなのかを探ることができます。

    由香先生が楽しくお話しながら、みんなにどんなアーサナを練習したいのか聞いてくださって
    みなさんのリクエストでどのアーサナを練習するかが決まりました。

    この日は4つのアーサナの練習をしたのですが、
    その中でも「ダンダーサナ」と「アドムカシュバーナーサナ」は基本のアーサナだからこそとても大事だという由香先生の言葉にハッとしました。

     

    基本って簡単なことじゃなく土台になるとても大切なこと。
    建物を立てようと思っても基礎工事がなっていないと、
    大きな物を建てれなかったり、崩れてしまったり。
    土台がしっかりしているからこそ、立派な建物が立ちますよね。

    基本のアーサナがきちんと取れるからこそ難易度が高いアーサナも安定して取ることができる。

    ついつい表面的な形の格好良さに囚われたり、
    一段飛ばししたくなる自分と向き合うことができました。

    レッスン中には体のどこをどう使うのかだけでなく
    壁を使う練習の仕方を教えていただいたり、
    1人1人順番に由香先生にアーサナを見ていただいたり、
    他の方のアーサナを見て学んだり。

    みんな一生懸命に自分の体や心に向き合って、
    課題はそれぞれなのになんだかとても一体感がありました。

    そして体の使い方がとってもよくわかって、家での練習が楽しみになりました。

    また、いつもは筋肉痛にならないところが筋肉痛になって効いてる感じがして嬉しかったです。


    私は流れるように動くフロースタイルのヨガで気持ち良さを感じてヨガが好きになりました。

    そこからヨガを知れば知るほど体を使えていないことに気づいて少し悲しくなっていましたが、
    その体験があったからこそ今こうやって丁寧にアーサナ、
    そして自分に向き合うことができているんだということを由香先生の言葉から気づかせていただきました。

    由香先生のレッスンにいくと自分の成長を感じながらも課題を前向きに捉えることができます。

    ヨガを通じてたくさんのことを乗り越えてこられらた由香先生だからこそ、
    これが正しいという正解ではなく
    色んなヨガや自分を受け入れてくださるのかなと思いました。

    由香先生のことをもっと知りたいという方は、
    コチラのブログをご覧ください↓↓↓
    https://www.studio-god.com/blog/3419/

    アーサナを一から丁寧に学びたいヨガ初心者の方も
    アーサナを見直したいヨガ経験者やインストラクターも
    ケガをせず安全にヨガを行いたい方も
    男性も女性も
    そして
    今の自分と向き合いたい方にも
    とってもおススメのレッスンです。

    毎週月曜日 15:00-16:00「アーサナアライメント」のレッスン、お待ちしております。

Seikoのレッスン一覧