2018年 シャラートジョイスWS参加した時のレポート/村田 真智子 | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

2018年 シャラートジョイスWS参加した時のレポート/村田 真智子
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    こんにちは!
    恵比寿のヨガスタジオ studio GOD
    インストラクターの村田真智子です。

    今日は、アシュタンガヨガを伝承されているシャラート・ジョイス先生が来日された2018年6日間のWSに参加した時のことをお話しします。

    シャラート先生は私の師の師でいらっしゃいます。

    私が通っているシャラ(練習場所)にはアシスタントの方や先輩方も練習しています。鍛錬されている皆さんの気迫のようなものを肌で感じつつマットの上で毎朝練習を深めています。

    けれどそれは私にとってはhappyなことだけではありません。 
    毎朝行うアシュタンガヨガのasanaの練習。
    好きなポーズ、苦手なポーズ、簡単にとれるポーズ、(できるようになるまでには何年もかかるような)できないポーズを練習していきます。
    それに向き合うと見えてくる感情や思考のくせ、それにめげることなく練習を継続しようとする志、そして朝練を継続していく体力。
    そんなふうに日々違う自分の身体と心に向き合っています。
    振り返ると辛いと感じた時期は結構ありますね、笑。

     

    それでも何故か惹かれて
    シャラへ向かう自分はやはりアシュタンガヨガの練習法が合っているんだとわかります。

    さて!タイトルにある
    2018年シャラート先生の6日間WSは、全日レッドクラスでした。
    先生にお会いできると思うとワクワクして眠れないほど楽しみでした!
    (実際に初日は寝れずそのまま練習に行くことになり焦りました…)

    会場に到着すると、アジアや欧米など世界中のアシュタンガの練習生たちが集まっていました。


    6日間のレッドクラス、先生の笑顔はとても優しくて安心できました。カウントは師より長いものもあり、諦めかけた瞬間が何度もありました。アジャストもして頂きました。
    周りの練習生のエネルギーが後押ししてくれたおかげなのか何とかレッドクラスを無事に終えました。

    先生との練習により、私の思考と体力それぞれの境界線を簡単に超えていて、たった6日間で自分でも驚くほど動けたしリラックスしていました。
    体力はほとんど使い切っていましたが、本当に有意義で楽しかったー!

    WSに参加出来たことは本当に貴重な経験です。
    そしてこのような機会を与えて下さる師匠や運営のスタッフの方々に感謝しています。

    アシュタンギとして練習はまだまだ浅い私ですが、
    伝統的な練習法によりこれまで多くの失敗や苦しみ、そして喜びや気づきがあります。

    また内面においては
    人や物事についてジャッジしなくなっていたり…周りの人との調和を大切にしていたり。視野は大きく広がりました。そう成長できた自分を嬉しく思います。

    アシュタンガヨガは素晴らしい恩恵をもたらしてくれると信じています。
    いつの日か、インドのマイソールで練習することが私の夢ですね!

     

    ◯ studio GOD'メンバーの皆さまへ ◯

    アシュタンガヨガは敷居が高い…というお声を聞きます。けれど全くそうではありません。ポーズができなくても身体が硬くても大丈夫です。
    練習はとても楽しいですよ。
    充足と爽快感に満ちて1日を気分良く過ごしていきませんか。

    初心者の方には丁寧にポーズのポイントをお伝えしています。ぜひお立ち寄りくださいね。

    それでは恵比寿スタジオGODでお会いしましょう!

    心よりお待ちしています。

    村田 真智子

    (写真はfarewell partyにて師匠と)

村田 知乎のレッスン一覧