農作業はマインドフルネス(柿瞑想してきました)/福田あけみ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

農作業はマインドフルネス(柿瞑想してきました)/福田あけみ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    こんにちは。studioGODインストラクターの福田あけみです。

    先月実家、長野県に帰省して農作業を手伝ってきました。

    毎年この季節になると、実家では干し柿を作るために大忙しな時期を迎えます。

    今回は、毎年この農業経験をして感じることを少しシェアさせて頂きたいと思います。

     

    普段は東京で暮らしているので、地元に帰ると山に大きな空に、夜には星いっぱいの夜空に地球そのものを感じ、感動します。(*^^*)

    そして今回の帰省の醍醐味は、柿たちと触れ合う時間。

    朝から晩まであっちを向いても、こっちを向いても柿だらけの暮らし。
    オレンジ色の柿と緑の葉っぱと向き合い続けます。

     

    毎日の仕事はコンテナに詰まった数十キロの柿たちを運んではおろし、積んでは、運びの体力勝負です。
    朝から体を動かしつづけ、夜になれば、バタンと布団に沈み込んで眠る・・・そんな日々を今回は5日間過ごして、感じること。

     

    それは、体は確かに疲れているのですが、頭がなんともスッキリ軽やかな感覚。
    毎年、あぁこの不思議な感覚・・・柿に向き合い続ける時間と空間・・・

    要はマインドフルネス 瞑想状態なんです。(その名も柿瞑想 笑)

     

    感覚としては、楽でとても清々しい。

     

    身体を酷使させても、脳の中は柿だらけのせいか、とてもシンプルな思考のせいか、頭の中は無駄な重さがないような、軽い感覚です。

    頭を使い続けた日には3日くらいその辛さが抜けない私なのですが体の疲労であれば大抵7時間〜8時間寝れば薄れ、翌日はシャキッと働ける...

    人間、やはり動物だなあと感じる瞬間です。

     

    あるお医者さまから
    多くの人が疲労を感じるというのは頭を酷使してしまってるから、そういうときは、身体を少しでも動かしてあげると大抵の疲労感というものが薄れるとお話ししてくださったことがあります。

     

    疲労を感じたら、
    それは体の疲労なのか
    精神の疲労感なのか

    ぜひ見極めてみるのもいいですね。

     

    体の疲労であれば、
    シンプルなお伝えですが、
    3食しっかり食べて日中は太陽を浴び、そして22時くらいにはベッドに入り、しっかり睡眠をとってみてください。

    そして精神の疲労感であれば、
    脳の活動を休め、心を落ち着かせるような時間をとってみてください。

     

    きっと些細なことでも、楽になる感覚が少し生まれるんじゃないかなあ〜と思います♪

     

    私が担当するスロー&リストラティブヨガ クラスでも

    身体を動かすこと、脳を鎮める事を目的にしておりますので、
    身体や心が疲れたときは、メンテナンスがてらに、ぜひ来ていただきたいなあと思います。

    少しでも、マインドフルな感覚を得てもらえるように、
    そしてその感覚が心身を楽にさせてくれるヒントになるようにサポートさせて頂ければと思います。

     

    柿瞑想も、いつか一緒にできればな〜

    ありがとうございました

福田あけみのレッスン一覧