農作業とピラティス/福田あけみ | 恵比寿のヨガスタジオ「studio GOD -スタジオゴッド-」

農作業とピラティス/福田あけみ
- 恵比寿ヨガスタジオ studio GOD -

    皆さんこんにちは!
    東京恵比寿にある常温ヨガ・ピラティススタジオ studioGODインストラクターの福田あけみです。
     
    私ごとですが去年に引き続き、今年も実家の干し柿を作る時期が来ました。
    (去年のブログも良かったらご覧ください:農作業はマインドフルネス(柿瞑想してきました)https://www.studio-god.com/blog/8988/ )
     
    レッスンのお休みをいただき、長野の実家に農業の手伝いをしてまいりました。
    今回も農作業をしていると、この瞬間瞬間に向き合う時間がとても多く心地よい時間を過ごすことができました。
     
     
    疲れたな〜と感じたら遠くにある美しい山を眺め、一瞬一瞬変わる空や雲の様子を眺め、ゆったりとした自然の流れに、深い深呼吸を重ねたくなる農業Time,,
    五感も整いとても心身ともにデトックスになりますので、農作業は本当にお勧めです。
     
     
     
    さて干し柿を作るまでの話に戻ります。
     
    干し柿を作るにはまずは柿を採らなくてはいけません。
    生柿を木から摂りコンテナに入れて行きます。
    柿がたくさん入ったコンテナは20Kg以上もの重さになります。
    大人の男性がそのコンテナを何十箱も運ぶにも気合の掛け声がいるほどです。
     
    そのコンテナを運ぶのが干し柿を作るにあたっての大苦労です💦
     
    ただ!!私ピラティスを日常取り入れているせいか、
    以前よりも腹筋力がついたため腰痛に悩むことがありませんでした
     
    よく重たい荷物を持つと腰が痛くなるといった方が多いのではないでしょうか。
     
    私は普段からピラティスでコアを意識して動いている影響もあって、快適な体の状態で作業ができました。
     
    身体はインナーからアウターに力を発動させた方が怪我をしにくいのです。
     
    ピラティスで脳トレのように体の使い方を覚えさせていくと、普段から自分に優しい体の扱い方ができるようになるんだなぁと農作業で再確認しました。
     
    そして採った柿の皮を剥いては干すという作業の繰り返しを約10日間。
     
    今年も無事に柿を吊るし終えました。
    あとは乾燥していくのを待つのみ。
    乾燥するのに1か月弱かかるみたいでワクワクです💓
     
     
    今年も美味しい柿ができるといいなぁと願って止みません✨
     
    干し柿作業や農作業をしなくてもこんな方にピラティスおすすめです。
     
    ■腰が弱くすぐに痛めやすい方
    ■姿勢改善したい方
    ■体力向上させたい方
    ■しなやかな体を目指したい方
     
    初心者の方も大歓迎です。
     
    現在studioGODではピラティスのレッスンが週3回あります。
    ご自分のペースでピラティスを日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。
     
    火曜日 ボディメイクピラティス 江原枝里子
    水曜日 コアコントロールピラティス 福田あけみ
    木曜日 基本のピラティス Chisato
     
    それではまた。
    福田あけみ(インスタグラム: @akemi_fukuta02)

福田あけみのレッスン一覧